>sound

<<HOME

>sound >sound ベースの音作り

旧sound

音の実験
BADASS BASSUGROOVED TK

YAMAHA純正ブリッジを
BADASSに交換すると
サウンドにいかほど影響するのか、、
Sound017
Sound018

交換元ブリッジ
写真1 写真2
交換後ブリッジ
写真3

ブリッジはずした
ベース本体
写真4
穴あけするのに
凹み部分が
邪魔でした、、
Sound017...BADASSに交換する前
Sound018...BADASSに交換した後

Sound017は変なブリブリで
変な音の立ち上がりと
ペタッとした音質でしたが
Sound018ではそれが軽減されています
BADASSの形状と
新素材TONE CASTの特性なのかは
わかりませんが
とりあえず音質は変わっているようです
Sound017,018の比較ではわかりませんが
サスティーン効果もあるようです

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
弦高が変わると
ピックアップからの距離が変化し
サウンドが変化してしまうので
下記に固定
22フレットの弦高 1弦2.2mm 2弦2.0mm 3弦2.5mm 4弦2.2mm
(おかしな弦高)...

P.S.
YAMAHA純正ブリッジはネジ4つ
BADASS TKは5つ
当然ネジ穴あけなおしです
しかし丁度穴をあけたいところに
凹みがあり
若干苦労しました
弦高

弦高はサウンドにいかほど影響するのか、、
Sound020
Sound022
Sound024
最終フレット(22フレット)から1〜4弦の下側までの距離
Sound020...3mm
Sound022...2mm
Sound024...1mm

弦高を下げすぎると
弦ビビリ音が発生しやすく
ペシャペシャした音になっていきます
弦高を上げすぎると
モータウン系の丸いサウンドになり
高速フレーズは弾きずらくなります
フレットピッチに対して音が狂うそうですが
よくわかりませんでした
(BADASSブリッジで
これ以上弦高を上げることはできなかった)

弦高が変わるとオクターブチューニングがずれる為
都度オクターブチューニングを調整しています
ピックアップ高さはそのままなので
弦からピックアップまでの距離は変わっています
メジャーチューニングと
フラットチューニング(半音下げ)

フラットチューニングにすると
サウンドにいかほど影響するか、、
Sound019
Sound020
Sound023
Sound024

使用した弦
写真1
最終フレット(22フレット)から1〜4弦の下側までの距離
Sound019...3mm(フラット)
Soudn020...3mm(メジャー)
Sound023...1mm(フラット)
Sound024...1mm(メジャー)

半音下げは弦のテンションが落ち
ビビリ音が発生しやすくなっています
以前の経験からビビリをなくすには
テンションを上げる為
弦を太くするという方法が一番妥当なような気がします
しかも今回はステンレス弦を使用している為
余計弦の暴れが目立ちます

弦高調整によるオクターブチューニングはしていますが
テンションが落ちたことによる
ネックの逆反りが発生していると思われますが
トラスロットの調整は行っていません
Sound023で1弦目がなっていないのは
それが原因と思われます
ついでに(?)
ネックのねじれも発生していると思われます
ピックアップと弦の距離

ピックアップと弦の距離を変化させると
サウンドにいかほど影響するか、、
Sound025
Sound026
最終フレット(22フレット)でおさえた弦の下側から
ビックアップのポールピースまでの距離
Sound025...2mm
Sound024...4mm

ピックアップと弦の距離が近いほど
パワー感が増します
Sound025では少々パワーあり過ぎで
サムピングでドライブ気味な音してます
ただし近づけ過ぎると
マグネット部分に弦が直接干渉し
カツッと耳障りな音がします
それとサスティーンがかかりずらくなります

距離が遠いほど空気感がでます
サスティーンもマグネットの影響が少なく
かかりやすくなります
距離を遠くしすぎると
出力が小さくなりノイズの影響を受け易く
パワー感が落ちます

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
今回フロントピックアップのみを使用しています
理由としては一弦ずつ高さを合わせられるから
このお題に適していると思われた為です

一般的には最終フレットをおさえた状態で
3mm〜5mm程度の距離にするそうです
シールド new!

シールドを変えるだけで
サウンドにいかほど影響するか、、

Sound027
Sound028
Sound027...Ibanez Model No.IC30
Sound028...Monster Cable M-BASS-12FT SS 3.6m SS

Sound027の安いケーブルでは
若干ブライトで細身の音がでます
低音になるほどSound028との差がはっきりします
サムピングの部分が一番わかりやすいと思います
Sound028の高いケーブルは
その逆で太目の音が出ています
サムピングではずっしりした音がでています
ボリュームを上げると更にはっきり違いがわかると思います

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
当然ですが
セッティング等は一切変更せず
ケーブル1本のみを交換しています

ケーブル1本だけで音がかわってきます
高いケーブルほど良いかと聞かれれば
好みの問題もあると思います
Bass POD XT Live バイパス new!

ノンエフェクト
ノンアンプシュミレータ
用はバイパス状態で
接続すると
原音からいかほど変化するか、、
Sound029
Sound030
Sound031
Sound032
Sound029...Bass→Ibanez Model No.IC30
Sound030...Bass→Monster Cable M-BASS-12FT
Sound031...Bass→Ibanez cable→POD→Monster cable→
Sound032...Bass→Monster cable→POD→Ibanez cable→

Sound029,030のダイレクト接続に比べ
Sound031,032のPODをかましたサウンドは
低音域がカットされ
やや痩せた音になっています
PODのせいなのか
ケーブル2本を経由したことによるものなのか
はたまた両方なのかについては
この実験ではわかりません
ちなみにSound031とSound032を比較すると
Sound032の方が若干太い感じです
接続の順番で音も変化するようです

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
Sound029〜Sound032をレコーディングする際
他の設定は一切いじってませんが
PODにはバイパスといえどボリュームコントローラがあります
Sound029,030とSound031,032を比較する場合
音の質だけ聞き比べてください
音量は当てになりません
Sound029と030の比較
Sound031と032の比較では
音量は一定なので後はケーブル交換による影響です
古い弦 新しい弦  new!

古い弦から新しい弦にとりかえると
サウンドはいかほど変化するか、、
Sound033
Sound034
Sound033...5ヶ月前に張った弦
Sound034...新しいく張った弦

新しい弦の方がやはり輪郭がはっきりして
シャリシャリ間が気持ちが良く
倍音感たっぷり
低音なくなってる気がしますが
アンプその他で低音持ち上げれば
輪郭はっきりしたまま低音きかせられると思われます

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
使用弦:ROTO SOUND / SWING BASS 66 / BS66
 / .043 .065 .080 .110


ニッケル弦で使い込むと
もっとモータウン的な丸みのある
やわらかい音になりますが
ハードロックやってるとバンドの音に負けちゃいます

古い弦も軽く煮ると復活するという技もあるそうですが
何分煮込むのか
塩と胡椒の分量はいかほどか(調味料は不要です)
その辺の弦の調理方法はわかりません
弦のまったんに保護用の糸が巻いてあると
それらはボロボロになるそうです
あしからず、、
ピックアップのマグネット new!

ピックアップのマグネット部分に
触れても良いのか、、
Sound035
Sound036
Sound035...マグネットに触れてみました
(前半のツーツーツーツツツツツは弦から手をはなして
後半のツーツーツーツツツツツは弦に触れた状態で
マグネットに触れています)
Sound036...Sound035の音量を8倍にしてみました

触れちゃ駄目です

弦に指を触れるとノイズが減るのは
ブリッジの裏に接触しているアース線に
弦を通して繋がってるからに違いない

うーんベースからアース線だして
手に巻いとけば心配しなくて良いのでしょうが
それかマーカス付けてるピックガード
、、あれ弾きずらそう、、
ちょっとPODを通してみる new!

バイパスサウンドと
アンプシミュレーター使ったときでは
サウンドはいかほど変化するのか、、
Sound037
Sound038
Sound037...バイパスです
Sound038...アンプシミュレーター使ってます

いろんなモデリングがあり
セッティングの好みもあるので
一概には提示できません
かわるんだな程度で聞いてみてください
A.I.R(acoustically integrated recording)を使用して
多少の空気感もつけてみました

基本ベース:YAMAHA / Attitude(ハムバッカなしタイプ)
使用弦:ROTO SOUND / SWING BASS 66 / BS66
 / .043 .065 .080 .110